特別定額給付金の申請用紙が届いたのでメモしておく

時事ネタ

あずあみです。

ついに、届きましたよ!例の、幸せのお便り。幸福の知らせ。

「特別定額給付金」の申請用紙。

待ってました!
まだマスクは届いてないのですが、給付金の申請用紙が先に届きましたね。
嬉しいです。とっても嬉しいです。嬉しいでーす!!!

今日の記事は、どんな感じだったか、備忘録としてメモしておこうかなっという記事です。

申請用紙と一緒に届いたもの

届いた申請用紙に付属していたのは、

  • 支給のお知らせ(概要が書いてある)
  • 申請の案内(申請する方法が書いてある)
  • 申請書(名前とか書くやつ)
  • 郵送用の封筒(必要なこと全部書いてある)

でした。

受給権者(お金を受け取れる人)は世帯主となっている方です。
この方が基本的には申請者となります。

特別定額給付金の申請方法について

申請方法は主に3つあります。

  1. 申請書類の郵送
  2. オンライン申請(要マイナンバーカード)
  3. 窓口で申請

それぞれについて、もう少し詳しくメモしておきます。

①申請書類の郵送

一番多くの人が利用するのが「申請書類の郵送」パターンかと思います。

同封されていた申請用紙に

  • 申請日を記入
  • 電話番号を記入
  • 押印
  • 受取口座の情報を記入

します。
給付対象者は、世帯全員の名前が最初から記入されていて、その人数分の金額も書かれています。
その欄の右側に「特別定額給付金を希望されない方にチェックを」という欄があります。
希望しない人は、その欄にバツを書きます。

申請書類の裏面には、

  • 申請者本人の確認書類(免許証など)
  • 振込先の金融機関口座の確認書類(通帳など)

を貼り付ける部分があります。

給付金申請の案内を見ながら、用紙の裏と表をしっかり確認してポストへGO!

②オンライン申請

オンライン申請ができたら良いですよね。でも、実際にこの方法を選択する人は少ないでしょう。
なぜなら、オンライン申請をするには、とんでもない条件をクリアしなければならないからです。その条件とは、

マイナンバーカードを持っていること。

いやぁ、全然普及してないですって。無理っすよ。
みんな通知カードしか持っていないですよね?

オンラインで申請を進めていこうとすると、マイナンバーを作成する時に設定したパスワードの入力が必要になります。
つまり、マイナンバーカードを持っていないと手続きできないんです。

もし、マイナンバーカードを持っている方はぜひ活用してみてください。

③窓口で申請

窓口での申請は、「やむを得ない場合」と強調されています。
ほとんどの方は郵送で済んでしまうと思うので、もし何かあれば、一度電話で問い合わせてみるのがいいでしょう。

とにかく特別定額給付金はありがたい

色々と世間をお騒がせしている「特別定額給付金」ですが、とにかく私にとってはありがたいです。
これで経済を回すぜ!なんて大きなことは言えないけど、それでも必要なものを購入するために使わせていただきます。

ありがとうございます!感謝の心を忘れずに生きましょう。

時事ネタ
愛と破壊の戦士あずあみ

\みんなのコメント/